見積もり&構成チェックツール

CPUの人気おすすめランキングや仕様別の選択率【統計データ】

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

CPU

自作PCで、他の人はどんなCPUを選んでいるのか、重要視している仕様は何なのかなど気になったことがあると思います。

そこで、私が開発・運営している『自作PCパーツの見積もり・互換性チェックツール』で選ばれたパーツを元に様々な観点で集計してみました。

 

CPUの人気ランキングや価格帯、メーカ―やその他の仕様や機能別の選ばれる割合などをグラフでまとめているので、CPUに関して全体像を把握するのには参考になると思います。

 

CPU以外にも、他のPCパーツや自作PC全体の分析もしているので参考にしてみてください。

 

データについて

・データは自作PCツールの情報を元にしています。
・データ期間:2024/5/9~08/09まで(約3か月間)
・データ件数:約5,000件
・グラフの縦軸はユーザーに選ばれた割合(選択率)
・グラフの見やすさの関係で、ボリュームゾーンを中心に表示しているので合計100%にならない場合があります。

 

PCパーツと通販サイトを選ぶだけで、見積もり、互換性チェック、電源容量計算ができるツールも開発したのでぜひ活用してください。 最大5つの構成を保存できるので色々な構成を試せます。

≫ ツール:自作PCパーツの見積もり・互換性チェックツール


CPUの基本的なデータ

まずは、人気ランキングやメーカー、価格帯など一番気になるところを紹介していきます。

 

CPUの人気ランキング

1AMD Ryzen 7 7800X3D
12.3%
2AMD Ryzen 7 5700X
5.4%
3Intel Core i7-14700F
5.1%
4Intel Core i7-14700KF
5%
5AMD Ryzen 5 7600
4.8%
6AMD Ryzen 7 7700
4.3%
7AMD Ryzen 7 5700
4%
8Intel Core i7-14700K
3.9%
9AMD Ryzen 9 7950X3D
3%
10Intel Core i5-14400F
2.9%
11AMD Ryzen 7 5700X3D
2.9%
12AMD Ryzen 9 7900X3D
2.8%
13Intel Core i7-14700
2.6%
14Intel Core i5-14500
2.6%
15Intel Core i9-14900KS
2.3%
16AMD Ryzen 9 7900
2.1%
17AMD Ryzen 5 5500GT
1.8%
18AMD Ryzen 7 7700X
1.6%
19Intel Core i5-13400F
1.5%
20AMD Ryzen 5 5600X
1.4%
21Intel Core i5-14600KF
1.4%
22AMD Ryzen 5 8500G
1.2%
23AMD Ryzen 5 5600
1.2%
24AMD Ryzen 7 8700G
1.1%
25AMD Ryzen 5 5500
1.1%
26Intel Core i5-12400
1.1%
27AMD Ryzen 5 7600X
1.1%
28Intel Core i9-14900K
1.1%
29AMD Ryzen 9 7900X
1%
30Intel Core i7-13700F
0.9%
31Intel Core i9-14900KF
0.9%
32AMD Ryzen 5 5600GT
0.9%
33Intel Core i5-13500
0.9%
34Intel Core i5-14400
0.9%
35AMD Ryzen 5 8600G
0.9%
36Intel Core i7-12700K
0.8%
37Intel Core i7-13700K
0.8%
38Intel Core i5-14600K
0.7%
39Intel Core i7-13700KF
0.7%
40AMD Ryzen 5 5600G
0.7%
41Intel Core i7-13700
0.6%
42AMD Ryzen 9 7950X
0.6%
43Intel Core i5-13400
0.4%
44Intel Core i5-13600KF
0.4%
45AMD Ryzen 9 5900X
0.4%
46Intel Core i5-13600K
0.3%
47Intel Core i9-14900F
0.3%
48AMD Ryzen 5 4500
0.3%
49Intel Core i7-12700KF
0.3%
50Intel Core i9-13900K
0.2%


1位の「AMD Ryzen 7 7800X3D」が2位と大差をつけて圧倒的な人気ですね。

末尾に3DのついたAMD CPUは、AMDの3D V-Cacheテクノロジーにより、プロセッサのL3キャッシュが大幅に増加しています。

そのため、ゲームやデータ集約型アプリのパフォーマンスが向上するのですが、それが人気の理由の一つだと考えられます。

他にも、末尾に3Dと付いたAMD CPUが結構あるので、その点からも人気があることが分かりますね。

 

また、全体的にCore i7, Ryzen 7のハイエンド向けCPUが人気となっています。

パソコン業界全体であれば、ミドルレンジのCore i5やRyzen 5も人気だと思いますが、自作PCユーザーは、ゲームや動画編集など高負荷な用途で使うことが多い気がするので、ハイエンドCPUが選ばれやすいという傾向があるのかもしれません。

 

CPUのメーカー



現在は、6:4ぐらいでAMDの方が若干優勢です。

CPUは大体1年ぐらいで新しい世代となりますが、その度に性能や機能、コスパ、後は不具合があるかどうかなどでシェアが大きく変動しますね。

 

CPUの価格帯



大体1~7万円がボリュームゾーンで、ざっくりですが、2~4万ぐらいまではミドルレンジCPU、4~6万はCore i7, Ryzen 7あたり、9~10万はCore i9, Ryzen 9あたりとなっています。

 

また、グラフには入れてないですが、15~150万円のCPUも少数ですがところどころ選ばれていたりしています。

50万円越えのCPUは主にサーバー・ワークステーション向けですが、いったい何をするのか想像もつきません…

 

CPUのベンチマークスコア



※ベンチマークスコアは、PassMarkを参考にしてます。

ベンチマークスコアを元に、どのスコア帯のCPUが選ばれているのか集計しました。

IntelのCore i5, i7, AMDのRyzen 5, 7がボリュームゾーンで、5~7万スコアぐらいがCore i9, Ryzen 9です。

 

CPUの世代



AMDに関しては、8000シリーズが多いのかなと思っていたので意外な結果です。

もうすぐ9000シリーズが登場しますが、7000シリーズが主流みたいです。

 

Intelは単純に世代順で選ばれていますね。

 

ただ、3,4世代前と古いCPUを選ぶと性能やコスパが最新世代と比べて低くなったり、パーツ構成も古くなったりする場合があるので注意しましょう。

 

CPUの世代(Intel)



Intel CPUに絞った世代別の選択率です。

 

CPUの世代(AMD)



AMD CPUに絞った世代別の選択率です。

 

 

CPUの仕様・機能別のデータ

次に仕様や機能別に集計してみました。

 

ただ、CPUの選び方としては処理性能や価格帯、メーカーが主な基準になってくるので、その仕様や機能が欲しくてパーツを選んだというよりも、処理性能などで選んだ結果、たまたまその仕様や機能だった可能性が高いです。

つまり、その仕様や機能が欲しくてそのパーツを選んだのか、それとも、主な基準で選んだらたまたまその仕様だったのかは区別がつかないので、その点に注意して確認してください。

 

CPUのソケット形状



LGA1700は第12, 13, 14世代、AM5はRyzen 7000, 8000シリーズ、AM4はRyzen 1000~5000シリーズに対応しています。

新しいCPUを選べば自然にLGA1700, AM5になるかと思います。

 

CPUの内臓GPU機能の有無



大体6割ぐらいは内臓GPU機能のあるCPUが選ばれています。

グラフィックボードを搭載するのであればこの機能は不要ですが、個人的には、グラボの不調などでメンテナンスが必要な場合に備えて、グラボなしでも動作するようにしておくと何かと便利です。

 

CPUの内臓GPU



内蔵GPUの種類別はこんな感じです。

AMDは基本的にRadeon Graphicsにまとめられているのに対して、Intelはいくつかに分かれているので、Radeon Graphicsの割合が高くなっていますね。

 

まとめ:CPUの統計データについて

CPUの人気ランキングや価格帯、メーカ―やその他の仕様や機能別の選ばれる割合などをグラフでまとめました。

 

Core i5, i7, Ryzen 5, 7あたり、3~7万円あたりのCPUが人気なのはイメージ通りでした。

ただ、AMDのRyzen 8000シリーズがあまり選ばれておらず、7000シリーズがメインと言うのは予想外でしたね。

8000シリーズには3D V-Cacheテクノロジーを搭載したものがないので、それだけ3D V-Cacheが人気と言うことなのかもしれません。

 

CPU以外にも、他のPCパーツや自作PC全体の分析もしているので参考にしてみてください。

また、PCパーツを選ぶだけで「見積もり」「互換性チェック」「電力計算」ができる『自作PCパーツの見積もり・互換性チェックツール』も運営しているので、自作PCを検討する際はぜひ活用してみてください。


PCパーツと通販サイトを選ぶだけで、見積もり、互換性チェック、電源容量計算ができるツールも開発したのでぜひ活用してください。 最大5つの構成を保存できるので色々な構成を試せます。

≫ ツール:自作PCパーツの見積もり・互換性チェックツール


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です